
お願いする前に!口コミを起こすための3つの方法
おはようございます。
三澤です。
今日は、長崎で
「行列必至!またお願いしたいと思われるリピーターの作り方」
のセミナーです。
ビジネス相談に乗っていて感じること。
「え? それで、クチコミが増えると思ってたの?」
というようなびっくりな
ことに遭遇することが多い昨今。
オリジナルビジネス構築の
コンサル生をサポートしていますが、
びっくり!!
なことが多く驚きます。
どうしてお客様がリピート
してくれると思いますか?
答えられるでしょうか?
明日の講座では、
このあたりのことを
ガツーーンと突っ込んできます。
まず、声を大にして言いたいのが
==============
商品がいいから
口コミが起きると思ってるのが
間違い!
==============
なのです。
お客さんはどう思っているかというと、
・よそとあんまりかわらない
・いいものだけど、人に言うほどのものではない
・利用して良かったけど、どう伝えたらいいのか分からない
と、思っています。
つまり、
利用者にどういいのかが
伝わっていない!
ということですね。
ビジネスの基本は、
「商品の価値がきちんと伝わっていること」
です。
この当たり前のことを
クリアせずに結果は出ません。
何を売るか?
という前に、
どういう価値を
提供しているか?
ここを、
・短く
・分かりやすく
・価値が伝わるように
提供側が言語化できている
ことが前提です。
口コミの起きる要素は3つ。
===============
・どんな人が売っているのか?
・利用するとどんなメリットがあるのか?
・どんな実績があるのか?
===============
です。
これらがクリアされていないと、
口コミも怒らないし
ファンになってもらう以前の話、
となります。
価値を提供する立場の人
というのは、
価値を言語化するということから
逃れられないのです。
オリジナルビジネス構築講座では
言語化するワークを沢山盛り込んで
徹底的に絞り出してもらいます。
人が言った言葉は刺さりません。
テクニックで
キャッチコピーをつけたところで
顧客には伝わらないのです。
本人の口から、
これが価値だ!
と思う言葉しか、
相手には伝わりません。
ビジネスモデル以前の話。
福岡でも、
3月18日、28日、4月1日に
このあたりの話をしようと思っています。
せっかく価値あるものなのに、
伝わっていないのはもったいない!
しっかり、伝えさせていただきます。
この記事へのコメントはありません。